運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-05-11 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

西島英利君 今のその御説明なんですが、私も地元で様々な仕事をしてきたんですけれども、要は、中央でお考えになる、まさしくそれを専門にされている方々がお考えになっている理解度と、それから、例えば地方、特に都道府県に行きますと、これは先日のたしか地域主権のときにも私は長妻大臣に御質問したんですけれども、都道府県に行きますと、例えば土木課におられた方が突然保健福祉課に来られてそこで仕事をされる、要するに専門

西島英利

2009-05-22 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

昨年度まで土木課にいた職員がこの春から消費者行政を担当している男性もおります。また、数少ない女性職員が他業務と兼務している等々の現状が地方にはございます。消費者センターあるいは消費生活センターを有しているのは旧三市だけでありまして、県生活センターも、これもまた昨今、財政難を理由に県消費者行政センターは現在NPO法人に移管されました。  

下田敦子

2009-03-27 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

地方におきましては、例えば商工観光課の中にあったり、土木課の方が兼任をしているというような状況もあります。そこに行って御自分が消費生活相談をするということ自体がなかなかわからなかった状況であります。  今現在もそのようなものは続いているかと思います。まだまだ、ある県によりますと、ほとんどの市町村の中で、土木課だとか観光課の方が兼任されております。

下谷内冨士子

2006-02-22 第164回国会 衆議院 予算委員会 第17号

また、建設部内の領域の中にも分類がございまして、建築土木、あるいは設備通信といった出身者から成っておりますが、彼らも、一たん建築課土木課あるいは設備課に配属されますと、課長になるまでは、それがまた垂直にいく。  それから二つ目につきましては、防衛本庁あるいは他省庁との人事交流がこれまでも十分なされてこなかったといった点等がございます。

北原巖男

2005-03-03 第162回国会 参議院 予算委員会 第4号

その行政職というのは、ついこの間まで土木課課長だった人がぽんと児童福祉司になる、そういうことがずっとどの都道府県でも行われ、もちろん福祉職だけのところもあります。例えば、鳥取県ですとかね、それから香川県とか長野、福井、石川、富山等では一〇〇%児童福祉司専門職方たちなんですね、心理ですとか、いろいろ子供のそういうことに。

円より子

2002-11-19 第155回国会 参議院 総務委員会 第6号

例えば、役場なんかへ行ったら健康福祉課だとか土木課だとかそれぞれあって、お役所仕事とよく言われますけれども、たらい回しにされるというような話はよく聞きます。それをなくすためにもやっぱりワンストップ方式にすべきだと思うんですね。  ただ、問題は、各省庁行政縦割りですよね、これはずっと言われていること。これが果たしてそんなスムーズにいくのかどうか。

高橋千秋

1995-05-10 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第8号

私、実は十数年前に経済関係から突然この自治関係にくらがえさせられましてちょっと面食らったんですが、しかし一番私がびっくりしたのは、国家公務員はもちろんのこと、我々地方公務員でさえも非常な能力を持っておるな、企業とはちょっと違うなと申しますのは、例えば税務課から土木課へ突然かわらせても本当に立派にその仕事をやってのける。これは私は本当に実はびっくりしたわけでございまして、意外と能力は持っておる。

川田哲三

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

実は、これは大臣御承知だと思いますが、そもそもあそこの明石海峡にああいう世紀の大事業を言い出しましたのはもとの神戸市長原口忠次郎さんで、昨日も神戸市で調べたのでございますけれども、実に昭和十五年ぐらい、戦前でございます、原口忠次郎氏が神戸市の土木課の所長であったときに一つの夢物語のようにそれを計画され、そしてその後市長になられて、昭和三十一年に夢のかけ橋として構想を打ち出されたわけでございます。

永江一仁

1985-11-20 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第1号

このやり方はなかなか牧歌的でよろしいという感想もありますけれども、しかしそのようなやり方では、今日道を直しても、たちまちダンプの二、三台も通れば穴があいてしまいましてだめであるわけでありますから、いい道路を活用しようといたしますと、私たちはこの専門処理システム——市役所土木課専門家専門の機械と道具と技術を使ってきちっと道をつくる、こういう方がずっといい生活ができる。  

倉沢進

1982-03-16 第96回国会 参議院 予算委員会 第9号

それから、四ページにありますけれども、十二月十二日、森木土木課補佐は、次は三井の番と聞いていると。本庁の中でそういう話がもうずっとあるのですね。次は三井の番だそうだというわけですな。那覇の保刈建設部長によく頼んだとか、こういうふうに、辻野土木課長等々等々。十一月一日に人事がかわるんですよね。人事、かかわると直ちに後任の人にもよく話してあるということになっているわけですね。

上田耕一郎

1978-05-11 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

いただきました資料によって組織を対照してみますと、四営林局経営部とその下の治山課監査課、それに事業部とその下の土木課が廃止され、支局には新たに業務部が置かれ、その下に新たに森林土木課が創設されるということになっていますが、北海道全体を見た場合に、営林局国有林野事業において実施する仕事の上においては何らかの変化があるのかどうか、人員総数に変更があるのかどうか、そのあたりを、まずお伺いします。

柴田睦夫

1976-07-14 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

これは立川市の土木課が私に持ってきた地図です。五日市街道まで抜けていないのです。立川市はここまでの、八百七十一号までつくってくれということで要請したのです。それで皆さんの方は五日市街道までの建設だということで奈良局長はこの地図の上にかいたのですね。立川市はいままで、請願でもそうですか、八百七十一号までの請願を採決しているわけですね。

中路雅弘

1973-08-30 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

ところが、その清掃車なるものが非常に高価であって、一千万くらいするということでありますが、鹿児島県の土木課では常時これを出動させて、そして清掃をやっている次第でありますけれども、この際何台も、二台目よりか三台目、四台目がどうしても必要であるというようなことで、この清掃車を購入するに対して建設省においてはもっと積極的に、これをひとつ国費でもって補助することはできないのか。

宇田國榮